My Implement |
管理人がよく使ってる道具で重宝してるものを紹介します。
![]() ![]() |
■ 網 ■ 魚を違う水槽に入れるときなどにつかう網です。 上は大きい網下は小さい網です。 小さい水槽と大きい水槽で使い分けるために二つ使っています。 |
![]() |
■ 苔取り機 ■ 手を水槽の中に入れずに苔が取れるといったアイテムです。 水槽のなかに手を入れないでいいので楽なんですが 曲面ガラスの場合は、曲面のところだけどうしてもとれないので 曲面の場合は手を入れてやったほうがいいです。 ですが細かい隙間まで入るので重宝しています。 |
![]() |
■ 赤虫セット ■ 赤虫をやるときにつかう道具です。 器のほうに水を入れて冷凍赤虫を溶かしてピンセットで 赤虫をやれるといった管理人の赤虫セットです(笑 |
![]() |
■ バケツ ■ 水換えや魚を一時的に入れておくときなどに使います。 結構アクアリストには必需品ですね。 |
![]() |
■ ホース ■ 水換えのときに使います。 長さは2〜2.5メートルくらいです。 |
![]() |
■ プラスチックケース ■ 水槽を換えるときなど魚を入れておくのに便利です。 また仕切り板がついてるためベタのお見合い、 怪我をした魚の隔離とかにも役立ちます。 |
![]() |
■ 掃除道具 ■ これで小さな隙間でも掃除できるので必需品です。 |
![]() |
■ ADA WOOD TIGHT ■ これは流木に水草をつけるときに使います。 根がくっつけばすぐに切ってとれるので重宝してます。 |
![]() |
■ 白点病用薬 ■ 魚が病気になったときにつかう薬です。 |
【HOME】