飼育日誌〜12月〜
管理人の飼育中の魚について日記みたいなものを書きつづっていきます。
更新はまちまち(一週間に一回はするつもり)です。どうぞ気長にみてください。。。
12/28 また買ってもた...... | |
![]() ↑今日買ってきたレインボー(まる)↑ ![]() ↑最初買ってたレインボー(シマオ)↑ |
今日はちょっと近くのホームセンターにお目当てのブロンズプレコ(小型ならなんでもよかった(笑)を探しにいきました! そのホームセンターで小型のプレコは他に3匹ほどいたけど、 ブロンズプレコが一番安いので購入。。値段は819円(中途だ...) けどこのブロンズプレコは上から見るとめっちゃおもしろい!! 目が上についていて変な顔にみえます(笑) 横の写真をクリックしたらみれます。 30分ほどぶらぶらしてたら、90pのエンゼルフィッシュがいっぱいはいった綺麗な水槽があって『おおー。きれいやん!』と思いながら近づいて魚の名前チェック!そしたら…そこにはレインボースネークヘッド1,680円という格安の値段が。。。 以前買ったレインボーは2600円。。。 『チクショー』っと思いつつなぜかブロンズプレコと一緒にレインボーSHも購入;; 帰って見てみるとヒレがぼろぼろ。ちょっとがっかりです。治ればいいんだけど... そしてブロンズプレコとレインボー二号を点滴風に慎重に水あわせをしながら喧嘩をしたらいやなので隠れ家の流木をベタの水槽からちょっくら拝借ヘ(^^ヘ)))。。。 そして1時間後すべて完了して魚を投入! すると最初の住人レインボーがブロンズプレコとレインボー二号を威嚇しまくるっ!その威嚇の姿はとても綺麗でした! けどヒレを開くだけで噛みあわないので大丈夫と思い少し放置。 2時間後見てみると、二人は仲良く泳いでました;; メダカもあと5匹しかいなくなりちょっと寂しい感じがします。。 それとじっと見てて気づいたのですが、最初に買ったレインボーと今日買ったレインボーをじっくり比べてみていると… 背びれの模様、色彩、尾びれの点の数が違うのです!! これは驚いた(笑) 最初に買ったレインボーは 背びれの模様→シマシマ。 色彩→濃い青。 尾びれの点の数→3個。 今日買ったレインボー(まる)は せびれの模様→丸い点が端に一個ある。 色彩→赤みがかかっている。 尾びれの点の数→複数(笑)(数えてません) なんかすごいなーと一人で関心しておりました(笑) |
12/27 生物兵器投入!! | |
![]() |
一週間程前からレインボーの水槽にミズミミズが大量発生(馬鹿にならないくらいの量)したのでにのポン横丁のにのポンに相談したところ… 『メダカがミズミミズ食べるよー』とのこと。 そして昨日メダカ10匹を急いでかってきました! やっぱりレインボーは肉食だから入れた瞬間 『ガブッ!!』っと二匹ほど食い散らしましたネ;; 生き残った8匹のメダカたちはせっせとミズミミズを食べてくれました。 今日の朝水槽を覗くとかなり減っていました。 この調子で濾過バクテリア増やす&ミズミミズを食べてもらいたいです。。 メダカを見てたらかわいいので飼ってたまに生物兵器として投入しようかと悩んでいる今日この頃です;;; |
12/19 バックスクリーン購入。。 | |
![]() |
バックスクリーンを買いました。 なぜかバックスクリーンに向かって滝登りみたいな行動を… バックスクリーン張ってるときに気づいたのですが; ミズミミズが大量発生していました。。。 水換えを増やさなければなりません(汗 |
12/11 レインボーSHが我が家に!! | |
![]() |
とうとう買っちゃいました!値段は2300円でしたねー;; レインボースネークヘッド!!念願だったので感動が隠し切れません(笑) とにかく飛び出さないように注意して飼育します。 まだまだ5〜6センチくらいなんでこれからの成長が楽しみです。 名前とか考えようかなぁ… |
12/07 祝 60p水槽水槽立ち上げ!! | |
半年ぶりに60p水槽を立ち上げ! あとは水を回して念願のレインボースネークヘッドを買いに行くだけ♪ 早くたちあがれー;;; |