ウイローモスマットを自作しよう!!

市販で売られてるリシア兼モスマット。4枚入りで1,000円…普通に手が出しにくいっ(俺だけ?!(笑)
なので今回はちょっと手間がかかりますが製作してみました。

●用意するもの●
置き方おかしいです(笑)
置き方はおいといて、、、下に敷いてるものが鉢底ネット。
そして左からカッターナイフ 大磯砂利 テグス(釣り糸でも良い)
鉢底ネット→3枚入りで100円(100均で入手可能)
大磯砂利(大粒)→今回は家にあったのでタダ。網から出ない粒のもでソイル系じゃないものならなんでもOK!!
カッターナイフ→はさみでもいいので0円。
テグス→ホームセンターで50b150円で売ってました
合計金額→200円〜300円

これは700円ぐらいのコスト削減です!!
手間はかかりますがオススメです!!


用意ができたら楽しい楽しい(ぇ)製作です。

@切り取り作業…

まず鉢底ネットを作りたい大きさの2倍分切ります。(後で折り曲げるので)
このときお好みでお切りください♪
A縫い作業…

切り終わったら半分に折り曲げてテグスで端を閉じます。このとき一目一目波縫いで縫っていくといいです。できるだけ強く引っ張りながら縫っていきましょう。
最後に大磯砂利を入れるので最後の辺だけ残しておきます。
B詰め込み作業…

A番が完了したら用意しておいた大磯砂利をまんべんなく入れます。まんべんなくいれれたら最後の一辺もテグスで縫ってしまいます。
粒の小さいものだと砂がでていってしまう可能性があるので大粒を選びましょう。
製作完了!
一個作るのにだいたい15分くらいでできます。
これは自分の好みの大きさに設定できるので便利です♪

しかも低コスト!もう文句なしです(≧ ≦)Ω
今度は金網で作ってみますっ!!

HOME】 【Diy top